【価格・売り切れに関するご説明】
最近「肉が薄い」「価格が高くなった」「売り切れが多い」といったご意見を複数いただいております。当店では、これらの声を真摯に受け止め、現状と取り組みについてご説明いたします。
⸻
1. 価格について
2020年以降、仕入れ肉の価格は約 1.8 倍 に高騰し、光熱費・人件費も大幅に上昇しています。当店では 2022 年以降に 3 度の価格改定 を行いましたが、実際の仕入れ上昇幅には到底追いついていないのが現状です。改定幅は 平均 10〜15%以内 に抑え、できる限りお客様のご負担を増やさないよう努めております。
なお、当店が松阪牛を“安価に仕入れられる裏技”は存在しません。
これは取引先業者様との信頼関係、そして多くのお客様のご来店によって成り立っています。
飲食業界全体が同じくコスト高に直面しており、各店が企業努力で価格抑制に努めているのが実情です。
⸻
2. 売り切れについて
当店は牛を 一頭まるごと仕入れるスタイル を採用しています。この方法は価格を抑えられる一方で、部位ごとの在庫に偏りが出やすい 特性があります。さらに物価上昇の影響で 低価格帯の商品に注文が集中 しており、仕入れ量の少ないサービス価格品 が閉店前を待たずに売り切れるケースが増えています。
「売れるなら追加すればよい」という単純な対応が難しいのは、仕入れ構造と価格維持を両立するため である点をご理解いただければ幸いです。
⸻
3. お肉のカットについて
同じ商品でも、部位や個体差により一定の厚みを超えると 食感が硬くなる 場合があります。そのため、食べやすさと品質を考慮し、あえて薄切りで提供するケースがございます。提供量(グラム数)は変えておりません。 薄切りはコスト削減ではなく、味と食感を最適化するための判断 です。
⸻
4. 新商品の検討について
低価格商品やお得な盛り合わせメニューの開発 も検討を続けています。しかし、仕入れ価格の変動が激しく、すべての肉類が軒並み高騰 しているため、品質と価格のバランスを確保した形での提供が現在は難しい状況です。
⸻
5. 今後について
誤解を避けるため、今後も可能な限り情報を開示しつつ、改善を継続してまいります。詳しい内容は Instagram の固定投稿 でもご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
── やき肉天福ーー